水2リットルを飲んで痩せる?ダイエットへの効果は?しっかり水を飲んで感じたこと【経験談】

ダイエット

キレイな芸能人・モデルの方のルーティンで「1日に水2リットルを飲む!」とよく耳にしませんか?

健康面や生命維持の意味で、水が必要なのは誰でも納得かと思うのですが、「ダイエットにどんな効果があるのか よくわからないな」という方もいらっしゃると思います。

私 モル子も、水を飲むことによるダイエット効果をよく知らないまま、
「(ダイエットになんかいいって聞くし…)よし!水2リットル飲んでみよう!」
と(曖昧なまま)決意し、意識的に水を飲む生活をしています。

今回は、水を2リットル飲むことの根拠や、実際に飲むべき水の量私が実際に水を飲む生活を続けて感じた効果などについて紹介します。

モルモット
モルモット

よろしければ参考にしてください!

水の摂取目安量

UnsplashManki Kimが撮影した写真

水は、人の体重のおよそ60%を占めており、栄養素の輸送老廃物の排出体温調整など 様々な役割を担っています。
汗や尿、便として排出される水分を、食事や飲料から摂取する必要があります。

平成28年 国民健康・栄養調査で、参加者(※15歳以上)の水の摂取量を推定した結果、男性が約2.6~2.75リットル/日女性が約2.2~2.35リットル/日ということが分かり、水の摂取目安量はこの範囲付近と考えられています。

性別のほかにも、年齢、体型や、身体活動レベル(日常生活での活動の度合い)によって、水の摂取目安量は個人差がありますが、総じて 1日に2.5リットル程度の摂取が必要であることがわかります。
 
 
〔参考〕厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会報告書 / pp.353~354 …2025年3月21日に参照

本当に2リットル?実際に飲むべき量は?

水の摂取源について、日本人は 水含有量が高めのごはんや麺類を多く摂取することから、食物由来(固形物・半固形物)の水が51%飲料(液体)由来の水が49%と報告されています。

〔参考〕厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会報告書 / pp.353~354 …2025年3月21日に参照

このため、必要な水の2.5Lを 以下のような内訳で摂取することになります。

  • 食物由来51%➡食事から 1.3リットル
  • 飲料由来49%➡飲料から 1.2リットル

    合計2.5リットル
モルモット
モルモット

「1日に水2リットル飲む!」ってよく聞くけど、
実際は 飲料からの摂取は 1.2リットル程度で十分なんだね。

やってみて感じた効果

Image by Silvia from Pixabay

当初、私は 食事からの水摂取というものを考慮しておらず、飲料だけで2リットル飲む!というルールのもと、生活していました。
ただ 2リットルともなると、こまめに飲むたび トイレに行きたくなって仕方ない…。仕事に支障も出てきたため、現在は 飲料から最低1.2リットル飲む!とルールを切り替えて継続しています。

実際に水を意識的に飲むようにしてから、感じた効果は次のとおりです。

  • 便秘解消!
    ダイエット中に食事制限もあってか 激しい便秘になり、便意は感じているのに 踏ん張っても出ない…なんてことがあったのですが、水を飲むようにしてから、スルッと出やすくなった感覚があります。

    水分をきちんと摂ることで、便にも水分が含まれて軟らかくする効果があるそう。これまではきっと、水分不足でカチコチの便が、腸に引っかかって出にくくなっていたんだと思います。

    今では、便意を感じてトイレに入ると スッと出てくれることが多いため、苦しむ時間がなくなりストレスが減ったのと、やはり ぽっこりお腹が解消されるのがうれしいです。
     
     
  • 肌の調子がいい感じ!
    ダイエット中、脂質を抑えたり食事制限をしているせいか、乾燥肌で悩んでいたのですが、毎日のケアや 化粧品などは変えていないのに、水を飲み始めて以降、なんとなく乾燥肌が改善したような気がしています。
    以前は、ファンデーションが浮いたり、乾燥で割れてきたりするのが悩みだったのですが、それが以前よりひどくないかも…?と感じました。

    適度な水分摂取は、肌の保水力を保つ効果や、肌を刺激から守るための膜をつくる効果があるといわれています。日々のケア以外にも、水を飲んで 内部から水分を満たし保水してあげることで、美肌効果を体感しました。
     
     
  • 口寂しさが減った!
    ダイエット中はおやつを極力食べない!と決めており、「なんか口寂しい…でも気合で我慢!」と耐えていたのですが、こまめに水分補給をすると 何も食べないより気持ちが満たされることに気づきました。

    口寂しいとき、味がするもの(飴やガムなど)を食べたい方もいらっしゃると思うんですが、そうしたおやつもダイエットで制限している場合、定期的に水を飲むだけでも 何も食べないよりは満足感が得られると思います。

そのほか効果

私が感じた効果のほかにも、水を飲むことで様々な効果があるそうです。

  • 老廃物を運んでくれる!
    体内に十分な水分が摂取されると、血液循環が改善し、栄養素や老廃物の運搬が活発になります。
    老廃物として便が排出されれば、便秘になりませんし、尿や汗が排出されれば、身体がむくみにくくなります。
    ダイエット中、便秘やむくみが気になる方は、水を飲んで老廃物を流しましょう。
     
     
  • 基礎代謝上がる!
    水分による血液循環の改善で、血液の流れがよくなり、身体の隅々まで水分が届きやすくなります。すると、細胞の活動が活発となり、基礎代謝が上がります。
    基礎代謝が上がれば、消費カロリーも増えます。ダイエットで、より痩せやすい身体をつくるために効果的です。

まとめ

今回は、水を2リットル飲むことの根拠や、実際に飲むべき水の量、私が実際に水を飲む生活を続けて感じた効果などについて紹介しました。

勘違いしやすいポイントですが、飲料として摂取するのは1.2リットルほどで大丈夫です。
「2リットルも飲めないよ…」と思ってやめてしまった方も、もう一度 1日1.2リットルを目安に水を飲みましょう。思っていた以上に、ダイエットや健康に効果があると思います。

ただ、どんなことも適度が大事です。飲めば飲むだけ効果が出るということではありません。1日に大量の水を飲むと水中毒を引き起こし、頭痛や吐き気・嘔吐、呼吸困難、最悪死に至ることも…。決められた量をこまめに摂取するようにしましょう。

水を意識して摂る!というちょっとした習慣ですが、おすすめです。ぜひやってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました