ダイエット日記

10月➡11月の体型記録!仕事・旅行でダイエットを放棄した一ヶ月【2025/11/02】

0月から仕事スタイル・働き方に変化があり、ダイエット習慣が見事に崩壊。加えて、10月末に旅行へ行き、美味しいものを鱈腹食べてきました。そんなこんなで、先月10月の一ヶ月間は太ったこと覚悟の上での体型記録です。今回の記録を受け止めて、11月はもう一度気を引き締めてダイエットに励もうと思います。
健康・美容

介護の悩み・不安をどうしたら?家族に寄り添う介護サポート情報『そっとケア』で解決

家族の介護が始まり分からないことだらけ、悩みが尽きない、将来的に家族の介護が不安。誰しも、ご家族の介護は経験するはず。こうした悩みや不安は避けては通れませんよね。こんな人におすすめなのが、介護情報サイト『そっとケア』介護に関する知識を、分かりやすい解説で紹介してくれるサイトがあるんです。
ダイエット日記

仕事スタイルの変化でダイエット習慣が崩壊~見直すべき問題点を探そう~

2025年10月から、仕事スタイル・働き方が変わりました。これにより、一日の過ごし方がこれまでと激変。もちろん、ダイエット習慣が見事に崩れて始めており、今の仕事スタイルでの、新しい習慣づくりを考えないと…と頭を悩ませています。徐々にダイエット習慣の見直しを図るべく、現状の記録と改善したいポイントをまとめていこうと思います。
メンタル

有名人・成功者に学ぶ注意・批判の受け止め方【落ち込んだメンタルを立て直す方法】

仕事をしていると、「うっかりミスをしてしまった」「自分の落ち度で失敗をしてしまった」誰だってそんな経験がありますよね。当然、上司や周りの人から注意や批判をされ、気分やメンタルが落ち込んでしまう人も多いはず。今回は、有名人(成功者)の注意や批判に対する考え方、そこから使えるメンタルの立て直し方を紹介していきます。
ダイエット日記

9月➡10月の体型記録!なんとか57kgキープ?【2025/10/01】

ダイエット生活も習慣づいて、最近はカロリーを抑えた食事にも慣れてきました。カロリーを抑えた故の暴食が減り、安定して目標カロリーを摂れるようになっていると思います。先月9月の記録で、体重が57kg台に入り喜んでいたところですが、10月になり体型がどう変わったのか。早速、確認していこうと思います。
健康・美容

タバコをやめる決意~やめる理由・方法、心境の変化、家族視点の変化について~

先日、喫煙歴十数年の夫がついに、タバコをやめると決心しました。夫にインタビューをしつつ、なぜ今回タバコをやめるに至ったのかその理由や、タバコをやめる方法、心境の変化について書いていこうと思います。また、そんな夫を客観的に見て私モル子が思ったことも、記録しておきます。
ダイエット

小麦は体に悪い?なぜ太りやすい、肌荒れやメンタル不調の理由も解説【ダイエット・健康】

パンやうどん・パスタといった麺類など、小麦由来の食べ物っておいしいですよね。ただ、小麦の食事を何日か継続すると、私の場合、「なんとなく気分が重たい、便秘気味になる」こんな症状があることに気づきました。というわけで今回は、小麦は体に悪いのか?いろいろな不調の理由を調べてみることにしました。
ダイエット日記

定期的に大好物の唐揚げが食べたくなる。でもちゃんと痩せているのでOK

ダイエット中でも、大好物の食べ物ってどうしても食べたくなりませんか?私の大好物はとりの唐揚げ。揚げ物だし絶対に太る食べ物だとわかりつつ、月に一度か二度は食べてしまいます…。9月も無事、唐揚げを食しました。毎度毎度おいしく作れているので、その記録です。
ダイエット

【ダイエット】マンジャロとは?なぜ痩せるのか、効果・副作用を解説【危険はある?】

最近は、ダイエットのために薬を飲んで体重を落とす方法もあるって、よく聞きますよね。特によく耳にするのが、「マンジャロ」という薬。いったいどんな薬なのでしょうか?今回は、ダイエット薬として流行っているマンジャロについて、気になる疑問を調べてみました。マンジャロについて、「使ってみたいけどよくわからなくて怖い」「どんな薬なのか知りたい」という人は、ぜひ参考にしてみてください。
ダイエット

塩抜きダイエットの効果・メリットは?仕組み解説・やり方(塩分の摂取目安)と注意点も

「大事なイベントの前は塩抜きでビジュアルを高めるべし!!」いったい塩抜きはどんな効果を秘めているのか、今回はこんなことを調べてみました。・塩抜きとは?・塩抜きの効果・メリットは?・塩抜きのやり方・塩抜きをする場合の注意点「これから塩抜きをしてみようかな」という人は、ぜひこの記事で事前に勉強してみてください。