こんにちは、モル子です。
10月から仕事スタイル・働き方に変化があり、ダイエット習慣が見事に崩壊。
加えて、10月末に旅行へ行き、美味しいものを鱈腹食べてきました。
そんなこんなで、先月10月の一ヶ月間は太ったこと覚悟の上での体型記録です。
今回の記録を受け止めて、11月はもう一度気を引き締めてダイエットに励もうと思います。
▼前回の体型記録はコチラ
体型記録
11月、各部位を測定してみるとこんな結果に。

10月の測定から現状維持。
10月末の旅行後、数日間、体が重たい感覚があり、確実に太っていた実感はあったのですが、11月までにその体重増分はなんとか戻せたようです。
が、旅行という一時的な暴食以外にも、間食でお菓子を食べたりが多かったこの一ヶ月。(他にもウォーキングや筋トレもサボりがちだった)

現状維持でとどまったのは奇跡的、よかった…
(2~3kgは太ってると思ってました)
体型比較(写真)
10月➡11月の体型の変化。これも現状維持であまり変化は見えませんでした。

正面から見ると、腹筋のラインが見えて嬉しいものですが、横を向くとやっぱりぽっこりお腹。

お腹まわりの頑固な脂肪…
ふり返り
10月は、仕事・生活の変化によるストレスを溜めないこと重視で過ごしてきたので、ストレス発散として食に走ることもしばしば…。
徐々に生活にも慣れてきたので、11月に入った現在、またダイエット意識を強めていきます。
コチラの記事で、ダイエット習慣の見直すべき問題点を挙げました。
これを踏まえて11月は次のことを実践していきます。
- ウォーキングは無理しない
平日毎日ウォーキングに行ける時間的余裕がないので、平日は仕事や家事に支障がない頑張れる日だけ(もしくは休日に歩く時間を作る) - 筋トレは変わらず週5
サボりがちだった筋トレ習慣を見直して、週5日やりきる - お昼ごはんのおにぎりを工夫
ふりかけだけでなく、具材を入れるようにする(チーズやカニカマなど、できればタンパク質を摂れるもの) - お菓子を買わない
仕事後の買い物でお菓子を買わない、家にストックしない(疲れていると、お菓子はあればあるだけ食べてしまうので…)
完全に緩んでいるダイエット意識を取り戻す。
やはり、これまでのダイエット習慣を一ヶ月もサボると、振り出しに戻ってしまいますね。
以前までは筋トレやお菓子我慢も順調にできていたのに、今や筋トレがだるく感じたり、お菓子欲が高まってしまったり。
小さなことですが、上記に挙げた項目を意識して過ごし、習慣化して、いちいち自分を律しなくても当たり前にできる状態になりたいものです。果たして頑張れるだろうか不安ですが…。

ありがとうございました!




コメント