9月➡10月の体型記録!なんとか57kgキープ?【2025/10/01】

ダイエット日記

こんにちは、モル子です。

ダイエット生活も習慣づいて、最近はカロリーを抑えた食事にも慣れてきました。カロリーを抑えた故の暴食が減り、安定して目標カロリーを摂れるようになっていると思います。

先月9月の記録で、体重が57kg台に入り喜んでいたところですが、10月になり体型がどう変わったのか。早速、確認していこうと思います。

体型記録

10月の測定結果がコチラ。

太りました、体重。伴ってお腹まわりもアップ。
原因は9月末の食べ過ぎかと…。

9月序盤、中盤と、かなり安定して1500kcalを守っていたのですが、終盤にやってしまいました。

時たま、気になって体重計に乗ることはあったのですが、9月中盤頃は57kg台でホッとしていた記憶があります。終盤よく食べる日が続いてしまったので、一気にそこで太った可能性がありますね。

「月末の食べ過ぎで一時的に体重が増えただけ、ちゃんとキープできている」前向きにそう思い込むことにします。

体型比較(写真)

9月➡10月の体型の変化はこんな感じに。

ほぼ変わらず、若干10月の方がお腹が張っているかも。

目標達成度

9月の目標達成具合をチェック&記録。

序盤、中盤の頑張りが見えます。
9月26日以降から、カロリー目標が崩れていっていますね。

運動面では、「ちょっと今日は筋トレだるいかも…」と怠けそうな日に、夫の筋トレに混ぜてもらうようになり、いつもよりキツめのトレーニングをする日が増えました。(誰かと一緒ならやるか~と思えるタイプなのかも)
筋肉痛になることが増え、動けなくなる日もありますが、かなり充実感があったと思います。

ウォーキングも、平日行けそうな日に一人で歩いたり、休日に夫が散歩に付き合ってくれるようになったり。春頃よりは頻度が減ったものの、毎日とはいかなくても継続できているので、今後も頑張りたいです。

ふり返り

チェンソーマンや実家飯という不可抗力がありながらも、1700kcalが二日続いたあたりで気を引き締める必要がありました。今回の敗因です。(ミスドを何個も買ってしまうのは良くない)

57kg台から56kg台へ。一体どうしていけばいいのだろう。

カロリーを1300kcalに落とす、運動量をもっと増やすなど、できることはたくさんあるのですが、今以上に徹底的にやろう!と頑張るとなると、私的にストレスになるのが目に見えていて。

10月は仕事のスタイルが大きく変わることもあり、精神も体力も弱まる気がします。なので、これまでどおりやっていく+食べ過ぎを減らす、この意識をもって、現状維持ではありますが様子を見ていこうと思います。

体調やメンタルを壊すのが一番嫌なので、そこだけは注意しながらやっていきましょう。

モル子
モル子

ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました